紗のモノ・マルチについて
スクリーン印刷を 製版するための紗には、ポリエステルやナイロン、ステンレスがありますが、これらの糸で編んだ布のことを紗と呼んでいます。 ポリエステルの紗にはモノフィラメントとマルチフィラメントの2種類の糸があります。モノフィラメントは単糸と呼ばれる1本の糸で編んであり、マルチフィラメントとはモノフ ... 続きを読む
厚盛り印刷についてPart-2
前回のPart-1でUV厚盛り印刷とバーコ印刷の違いについてお話ししましたが、今回Part-2では弊社のUV厚盛り印刷についてお話しさせて頂きます。 UV厚盛り印刷とは、紫外線硬化型のクリアインキを厚盛り用製版で印刷しUVランプで硬化させたものです。オフセット印刷柄の一部分を透明UVインキで厚盛り ... 続きを読む
厚盛り印刷についてPart-1
暫く振りです。昨年末に「来年は良い年になりますように」と願って新年をお迎えしましたが、突然の新コロナウイルスなる新種の肺炎が世界中に蔓延していて、日本国内でもかなりの感染者が出ていますし、死者も少しずつ増えています。沈静化するまでは人混みを出来るだけ避けて、マスクの着用、手洗い、うがいを励行して自身で身を守 ... 続きを読む
スクリーン印刷製版作業の紹介 4回目
スクリーン印刷製版紹介の4回目で最終回となります。 前回は写真を多めにお見せしたかったですから、露光だけのご紹介となりましたが、いかがでしたでしょうか?今回は現像、乾燥して版の検査をしたら刷版の出来上りです。最終回ですので、じっくりお読み下さい。 7. 水洗現像 露光が終了した版は、フィルムの黒化した部分が紫外線に ... 続きを読む
スクリーン印刷製版作業の紹介 3回目
ご無沙汰振りでございますが、やっと製版作業紹介3回目のご紹介させて頂きます。2回目からの期間が長くなってしまいましたので、何を書いていたか忘れてしまいましたが、これを読んで頂いてる方々も、前回までどんな内容だったか忘れていると思いますので、もう一度1回目と2回目を読み直してから、この3回目を読んで頂くときっと内容が繋 ... 続きを読む
スクリーン印刷製版作業の紹介 2回目
大変長らくお待たせしました。弊社の製版作業紹介の2回目ですので、是非読んで下さい。 3.紗の前処理 紗の確認でOKが出ましたら、感光剤を塗布するための前処理という作業を行います。この作業は、紗に元々付着している油分や汚れ、静電気で付着したホコリなどを落とすことが目的で、ハジキや塗布ムラ、ピンホールなどが出 ... 続きを読む
スクリーン印刷製版作業の紹介 1回目
大変暫く振りでございました。今年の年明けにブログを書かせて頂いて以来です。 弊社のホームページが新しくなり内容も一新されましたので、弊社のスクリーン製版作業についてまとめてみました。弊社の製版作業現場写真を交えながら何回かに分けて解説していきたいと思いますので、忘れずに読んで下さい。 < 弊社の製版作業 > ... 続きを読む


