スクリーン印刷とは

印刷の種類と特徴
印刷の種類と特徴

印刷は大きく「有版式」と「無版式」に分けることができ、「有版式」は一般的に印刷に使用される版の形状で分類されます。「凸版印刷」「凹版印刷」「平版印刷」「孔版印刷」の4種類に分類され、これらは色数ごとに「版」を作り、1色ずつインキを材料に転写して印刷します。大量に印刷するのに適しています。
「無版式」は一般的に「プリント」と呼ばれ、版を使用しない印刷方式です。「静電」「レーザ」「熱転写(溶融型と昇華型)」「インクジェット」に分けられ、これらは印刷物に直接印刷(プリント)します。
有版式
● 凸版…活版印刷・フレキソ印刷
もっとも古くから行われている印刷方式で、凹凸のある版の凸部にインキをつけて材料に直接印刷します。印刷するときに版に圧力をかけるので、印刷物は一般に鮮明で強い印象を与え、独特の風合い生まれます。版画やハンコもこれと同じ原理です。
用途 … 名刺、新聞雑誌、書籍、段ボール、フィルム袋(レジ袋)など
● 凹版…グラビア印刷
比較的高価な印刷方式で、版の凹部にインキを流し込み材料に直接印刷します。凹部の深浅=転写するインキの量となり、凸版・平版よりもインキを厚膜にする事ができるので階調や濃度を表現するのに適しています。主に高級な印刷、偽物防止印刷、写真の印刷に用いられています。
用途 … 紙幣、証券類、美術書、写真集、フィルム、包装紙など
● 平版…オフセット印刷
現在もっとも主流の印刷方式で、実際の版は平らではなく、一見平らに見える(凹凸はある)ので平版と呼ばれます。版から直接印刷せず、一度ゴム胴にインキを転写(オフ)し、そのインキが材料に転写(セット)されることからオフセット印刷といいます。直接、材料に印刷しないので、版の耐久性がよく、印刷速度が早いので一般商業印刷で多用されます。
用途 … カレンダー、ポスター、パンフレット、ちらし、書籍など
● 孔版…謄写印刷・スクリーン印刷
凸版、凹版、平版のように版にインキをつけるのではなく、版(油紙など)そのものにインキが通る孔(あな)が開いていて、そこから通過したインキを材料に直接印刷する方式です。一般商業印刷ではほとんど用いられず、特殊な印刷か,軽印刷の分野で多用されています。
用途 … ステッカー、Tシャツ、看板、計器版、プリント回路など
無版式
デジタル印刷…静電・レーザ・熱転写(溶融型と昇華型)・インクジェット
製版用のフィルムや刷版などを作成することなく、コンピュータで作成したデータを材料に直接プリントする印刷方式のことです。短時間でプリントでき、一枚一枚違う印刷をするものに適しています。

スクリーン印刷とは
スクリーン印刷とは

スクリーン印刷は、孔版印刷に分類され、従来は版に絹の繊維のスクリーンを利用していたことから、「シルクスクリーン・プロセス・プリンティング」 (silk screen process printing) を略して「シルクスクリーン(印刷)」と呼ばれていました。今では、絹は使わず、ナイロン・ポリエステルなどの化学繊維やステンレスの金属繊維を織ったスクリーン(紗)を利用している為、最近は「シルク」がとれて、スクリーン印刷と呼ばれています。
英語では、網目の布のことを「screen」 または「mesh 」と呼び、日本語では「紗」と呼びます。
(弊社HPでは、版に使う網目の生地のことを紗と呼び、紗の網目の細かさの単位をメッシュで表現しています。)

スクリーン印刷の工程
スクリーン印刷の工程

● 原稿を色分けしたデータを作り、色数分のポジフィルムを作ります。
● 紗の編み目に細かさがあり、メッシュ数の数字が大きいほど編み目が細かくなり、より細かい表現できます。
(100メッシュ→1インチに縦横100本の繊維がある)
● バケットを使用して、平ら(印刷にムラが出来ないよう)になるように丁寧に両面とも塗ります。インキの種類によって、乳剤の厚み(塗る回数)を変えます。
● 乳剤は感光材を含んでいるため紫外線で硬化します。
● プリント面が印刷物と接する面になるので、フィルムは絵柄が逆になるように貼り合わせます。
● 露光の時に紫外線が当たらず硬化しなかった所の乳剤(水溶性)が水で洗い流され、紗に絵柄(孔)ができます。
● 多色刷りのときには、色数分の版を作り、版を作るのに(2〜4の作業)約1日かけて作業します。
● 基本的には指定された色(カラーチップや色見本)に合わせて調色します。印刷物の素材・インキの種類・柄などを考えて、インキの硬さも同時に調整します。
● 印刷箇所がズレないように、しっかり位置を合わせます。
● 版にインキを流して、紗の絵柄(孔)の部分にインキを染み込ませます。
● 紗の絵柄(孔)の部分に溜まったインキをスキージ(ゴムやウレタンなどの板)で版の端から押し付けて、印刷物に転写します。
● 色数が多くなると、刷り位置を合わせるのも大変な作業になります。
● 刷り上がったら、しっかりと乾燥、素材によっては焼き付けをします。

スクリーン印刷の特徴
スクリーン印刷の特徴

スクリーン印刷はさまざまな分野で利用されていますが、その理由として
● 印刷できる材料の種類が豊富で、紙・ガラス・プラスチック・合成樹脂・金属・布など、多くの材料に印刷ができ、また版に柔軟性があり、印刷圧が低いので多種な材質(柔らかい/硬い素材、厚い/薄い素材、曲面/凸面/凹面)にも印刷が出来ます。
● インキの種類が豊富で水性・油性・UV硬化型・粉体(金粉、銀粉、パール粉)・機能性インキ(香料、蓄光、ミラー、変色など)などが印刷できます。
● インキを厚膜に印刷できるので、発色・隠蔽力・耐候性に優れています。
しかし、他の印刷方式よりも版の耐久性・印刷速度・再現性・精密度が少し劣ります。

スクリーン印刷の用途
スクリーン印刷の用途

工業製品 … 計器類、CD・DVD、電機部品、液晶ディスプレイ、成型物、プリント回路など
生活用品 … 玩具、文房具、Tシャツ、各種パッケージ、容器、木工品、ガラス、陶磁器など
商業関係 … ポスター、看板、POP、ディスプレイ、ステッカー、標識など